サーフィンを始めてみたいけど、何からやればいいか分からない…そんな方は多いのではないでしょうか。
周りにやっている人がいなかったり、どんな道具を揃えればいいか分からないと手が出せませんよね。
しかしサーフィンはありがたいことに、1人でも気軽に始められるスポーツです。
この記事では1人でもできるサーフィンの始め方と、必要な道具について紹介します!
1人でもできるサーフィンの始め方
すぐにはボードに立てないことを知っておく
サーフィンはボードに立てるようになるまでがかなり遠く、ショートボードでは100回、ロングボードでは50回失敗しないと立つことができないと言われています。
初心者のうちはなるべく毎週末、欠かさず海に通うことが大事です。
波情報をチェックする
波の状態を事前に確認することが大切です。おすすめは「波伝説」というサイトで、毎日の波の様子を動画で確認できます。
10日間は無料で使えるので活用してみましょう。
浅い場所から始める
最初はスープ(波が崩れた後の白波)から始めることで、波に押される感覚を身につけることができます。
YouTubeでコツを学ぶ
サーフィン前日は必ずYouTubeでフォームやマナーをチェックし、イメージトレーニングをしましょう。
なるべく友達を誘う
一緒に練習することで楽しさも倍増し、フォームの指摘など上達も早くなります。
スクールに通う
初心者やスポーツに自信がない人は、最初はスクールで基本を学ぶのもおすすめです。
波やうねりを理論的に理解することで、より早く上達できます。
高波のときはやめる勇気を持つ
自分のレベルに合った波を選ぶことが、安全かつ楽しく続けるコツです。
まとめ
サーフィンは1人でも始められるスポーツです。正しい知識と準備で、ぜひチャレンジしてみてください!
コメントを残す